
どんな時でも変化を楽しめる仲間と
ドキドキよりもワクワクを楽しみたい!




入社の決め手は社屋?!
ココは何か違うと直感した!
“社屋がカッコよかった”。これは冗談でも何でもなく、私が当社への入社を決めた一番のポイントです。もちろん、会長の人間力や社内の雰囲気、規模なども選定要素でしたが、建物を見た瞬間に「ココだ!」と直感したんです。それは、平成12年当時、私が描いていた会計事務所の雰囲気とは明らかに異なる斬新さでした。そしてそれが、“常に新しいことにチャレンジする”当社の姿勢の表れのひとつだったのだ、と入社してから(勝手に)納得しました。
「岩田会計流・月次決算書」が
つなぐ人の輪
当社の強みは「岩田会計流・月次決算書」という独自の“商品”です。ただ数字を計算するのではなく、お客様に財務状況を理解していただき、問題解決に向けて何をすべきかを一緒に考え前に進む…、それは、お客様に寄り添いたい、という当社の想いそのものでもあります。したがって、お客様に「知り合いが会計事務所を探しているから」ではなく、「岩田会計さんの月次決算書いいよ」と、商品ありきでご紹介をいただけた時は、本当に嬉しく思いました。

モットーは“常に変化し続ける”こと
自分の仕事に対しても、後輩たちの指導に対しても、“常に変わっていくこと”を心がけています。慣れたことばかりしているといつ間にか壁を作ってしまうんですよね。そんな壁を作らない体質であるために、今の能力でできるかどうかわからない仕事でもどんどん新人に任せていきます。失敗したっていいんです。むしろ「失敗できる人」と一緒に仕事がしたい。そこから次のステップへ向けて、一緒に悩み、駆け上がっていける仲間と“変化”を楽しみたいですね。
8:00
出社
毎朝5:00起床。晴の日はランニング、雨の日は読書をします。のんびりと朝食をとってから子供と一緒に家を出ます。
8:30
環境整備・朝礼
自分のデスク周りや共用部の気になる所を清掃し、気持ちよく働ける状態に。
9:00
リーダー会議
毎週水曜日はリーダー会議を行い、商品開発部と打ち合わせ。お客様にどんなサービスを提供していくべきか、考えます。中小企業は「商品力」が全て。打ち合わせにも熱が入ります。
10:30
外勤業務
お客様の元で会計・税務監査作業。
12:00
お昼休憩
ほとんど外食。新しい店は必ずチェックし、同僚やお客様に情報提供しています。
13:00
会社に戻り事務処理
書類を作成してくれている内勤担当スタッフと打ち合わせ。困ったことがないかを確認しフォロー。続けて、翌日訪問するお客様の月次決算書を作成します。
17:00
日報の確認と指示
グループウェアで部下の日報をチェック。報・連・相はスピードが肝心ですね。
19:00
退社
当社には消灯時間があるので、繁忙期でも20時には帰社します。消灯時間は今後繰り上げていく予定です。